休職1ヶ月目の取り組みとその改善点【文章力向上と朝の習慣(モーニングルーティン)の見直し】

こんにちわ、ちょい鬱リーマンです。

  • 休職中何をすればいいかわからない
  • 自分以外の休職者がどのように過ごしているか気になる
  • 精神疾患の症状が軽減したモーニングルーティンを知りたい方

という方に向けた、休職から1か月経過した私自身の日記になります。

今回の記事は、社会復帰に向け、どのような目標をたて、どのくらい達成できたかをまとめたいと思います。

特に、目標に対する反省点や改善点は参考になると思います。

それでは、どうぞ!

休職1ヶ月目の目標とその理由

休職から1週間経過したあたりで、せっかくの長期休みだし自分の苦手を克服したいと思いました。

苦手を少しでも減らして自信を持って復職、転職したいと思ったからです。

そんな私の苦手なことは、ズバリ!

わかりやすく説明をすること、伝わる文章を書くことです!

会社では

  • 何を言っているかわからないんだけど
  • もっと簡潔に書いて

と何度も言われました。

具体的な目標

まずは、話し相手がいなくてもできる文章力を改善することに。また、脳のゴールデンタイムである朝の過ごし方を見直すことにしました。

ちょい鬱リーマン
ちょい鬱リーマン

1日の最初に行う行動は、その日にずっと影響を与えますしね!

文章力を向上させる

休職1ヶ月目はわかりやすい文章を書くために以下のことに取り組むことにしました。

  • 読書(読むのが遅いのとりあえず1冊)
  • ブログ(1週間に1本)
  • Twitter(1日3ツイート)

幼少期から読書をサボってきた人生でした笑

読書自体が勉強になりますし、まずは美しい日本語に触れる必要があると思いました。

また、学んだ内容をアウトプットするためにブログTwitterをはじめました。

ブログは長文(制限なし)、twitterは短文(制限あり)と使い分けることにしました。

ブログや Twitterで情報発信をする理由

また、ブログやTwitterで情報発信を始めたのは、自分と同じパワハラや精神疾患で苦しんでいる人の助けになりたいと思ったからです。

辛い経験をしたからこそ、無機質な情報のみではなく、苦しんでいる方に寄り添える情報を伝えられると思いました。

ちょい鬱リーマン
ちょい鬱リーマン

自分の変わった職歴をいかすため、ブログで情報発信しなくては!と思ったのもあります(笑)

朝の時間を見直す

そういった目標を達成するためには、朝の時間の過ごし方が重要だと思いました。

なぜなら、頭がスッキリしていて1番集中できる時間だからです。

また、瞑想や散歩をして精神的に良い状態でスタートする。1日のスケジュールを立て休職中を大事に過ごす。などの良い習慣を取り入れたい思ったのもあります。

そこで、YouTubeでモーニングルーティンに関する動画を観て、最高の1日をスタート出来るスケジュールをたてました。

瞑想

10分間(YouTubeで誘導動画を流しながら)

朝の静かな時間に。

運動

10分間(YouTubeで10分間運動を参考にしながら)

軽めの運動で、全身に血を行き渡らせ、体を目覚めさせる。

これだけは達成するという目標を決める

10分間(その目標を達成するための、大体のスケジュールも決める)

何をすれば、1日の終わりに最大の満足感が得られるかで決める。

読書

20分(読むのは実用書、小説は夜に読む)

読書で学んだ内容を何か1つでも、その日に取り入れるため。

ちなみに参考にした動画は、本要約チャンネル【毎日19時更新】さんの

【ベストセラー】「人生を変えるモーニングメソッド」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

の動画になります。

休職1ヶ月過ごしてみて【良かった点・反省点・改善点】

休職から1ヶ月経過して、自分が立てた目標に対しての振り返りをまとめたいと思います。

読書

読んだ本は、以下の時間術大全――人生が本当に変わる「87の時間ワザ」になります。

ジェイク・ナップ (著), ジョン・ゼラツキー (著), 櫻井 祐子  (翻訳)

反省点

・朝寝坊が多く、20分読書をすることが出来なかった。

・暇な時間ができるとすぐYouTubeを見てしまっていた。

良かった点

・読書嫌いな私が一冊の本を読み終えることができた。(前代未聞の偉業を成し遂げた!)

・月に一冊という目標は達成した。

改善点

・暇な時間は読書に充てるため、Kindle Paper Whiteを持ち歩く。

・お風呂の時間を、読書の時間へ。

2ヶ月目は、「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。を目標にします!

ブログ

反省点

・ブログを開設して、約3週間でアップした記事はわずか2本。(目標は1週間に1本)

・作業する場所探しに時間をかけてしまった。

良かった点

・苦手の克服という辛い目標にしては、2本も書き上げたことは奇跡。

・ブログの開設やテーマ設定等の作業に加えての記事2本なのでよくやった方。

改善点

・コワーキングスペースの月極契約

・記事を書かなくちゃと考えると辛いので、ブログについて考える時間を増やすという意識へ

Twitter

反省点

・魅力的なツイートに時間を取られることが多かった。

・タイムラインからお得情報を仕入れたい!役に立つことをツイートしなくては!と思考がぐちゃぐちゃに。

・目標であった1日3ツイートはできない日の方が多かった。

良かった点

・1つのツイートをどうやったら伝わりやすくなるか考えて投稿できた。

改善点

・Twitterのことで頭がモヤモヤするのは精神衛生上よろしくないので、使い方を工夫する。

→呟く時は、専用のアプリを使用する。

→タイムラインをみるのは、夜にまとめて(19時〜21時の間に)

・そもそもSNSはうつ病につながるので、辞めようか考えた。しかし、文字制限があり文章力を鍛えるのに良いツールのため、使い方に気をつけながら続けることに。

朝の時間の見直し

反省点

・5時起きを目標にしていたが、7〜8時に起きることが多かった

・朝のルーティンをこなせたのは、全体の3割ぐらい。

良かった点

・YouTubeを用いて最適なモーニングルーティンについて考えることができた。

改善点

・5時起きて完璧にルーティンをこなす!と出来もしない目標を立てたため、まずは6時に起きる瞑想だけは確実にやる

まとめ

今回の記事では、休職から1ヶ月が経過したので振り返りをしてみました。

せっかくの長期休暇なので今後も色々取り組んでいきたいと思います。

休職中の方の参考になれば幸いです。

また、おすすめの休暇の過ごし方があれば参考にしたいのでコメントや Twitterで教えてください!

良かったらフォローお願いします。

Twitterのフォローはこちらから

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

退職したいけど退職後のお金が心配

  • 休職中だけど、復職や転職は厳しそうだから退職したいな
  • 退職後は、しばらくお金の心配をせずにのんびり暮らしたい
  • 社会保険や雇用保険の制度を活用したい!だけど複雑でわかりずらい

そういった方へ、おすすめのサービスがあります。

ズバリ、退職コンシェルジュの「社会保険給付金サポート」です!

社会保険給付金サポートとは?

退職後の費用が心配な方に向けて最大限受給できるようにサポートするサービスです。
最大で28ヶ月間受給できます。

行政・ハローワークとの違い

・社会保険の給付金は、失業手当とは違う
・条件や申請方法が複雑なため社労士による申請でないとほぼ受給不可能
・退職前に満たす条件と退職後に満たす条件が多くある
・毎月の申請のため1回でも申請を間違えれば給付金が止まってしまう
・申請される分だけ行政が損をするので、行政からの案内はない
・会社の担当者が間違えた知識を持っているために申請を断られる(70%くらい)
※むしろ条件を満たしていないと断られたり、調査されることも多い
・受給までのステップが多いため個人で申請ができても6ヶ月以上かかることもある
※結果として審査が通らないこともある
・引っ越し時に給付金が止まることがある

他者と社会保険給付金サポートの違い

他社のサービスは、

・情報はあるが、サポートの実績がない
・専用のサポートメンバーがいない
・マニュアルだけを配布して、質問しないと教えてもらえない
※そもそも質問内容がわからない方が多い
※あとからでは取り返しのつかない(受給できなくなる)場合が多い
・専用のオフィスがない(レンタルオフィスなど)
・弁護士、社労士、医療法人と提携していない
・満期受給後のサポートがない


社会保険給付金サポートの場合、

3年半で1100名のサポート実績
無料で転職先のご紹介(マイナビと提携)、転職できた際は5万円のキャッシュバックあり

\まずは無料相談/
退職コンシェルジュ「社会保険給付金サポート」はこちらから

適応条件

・年齢が20歳~54歳

・退職日が本日から『14日以上、90日未満』

・現時点で転職先が決まっていない

・社会保険に1年以上加入している(保険証参照)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です